講演会に参加した後継者の意見
新規投稿者 阿座上洋吉  投稿日 2/13(金) 22:59:23  返信も含め全削除

 昨日(04/2/12)の小樽建設協会での経営管理者講座を受講した者です。今回の講座は社内へ危機感を理解させる絶好の機会と思い、役員4名で参加しました。

【私事について】
 昨年3月に、16年間勤務した会社の中間管理職を辞め、後継者としてUタ−ン しました。前会社の業種は、最もグロ−バル化、エリアレス化が進んでいる業種であり、その中で私が勤務していた会社は世界第5位、日本で2番目の規模・収益力を有していました。そういう企業ですら、先生が言われる「生活習慣病」にかかり5年前に地獄へのエスカレ−タでまっしぐらにどん底に落ちてしまったのです。幸い、40歳代以下の中堅や若手は、どん底に落ちる前に自覚し、自ら治療しようとしました。しかし、厄介だったのが重い病にかかっていた経営者・役員でした。この人たちは今、全員その会社からいなくなり、その会社は強力なリ−ダ-のもとで急激な経営改革を実行し、そして実現しております。このようなエリアレス市場で競争してきた会社で13年間勉強してきたことと新リ−ダ−のもとで3年間勉強して来たことを自ら実践したく、現在の私が後志におります。

【1年で感じたこと】
 @川(仕事)には多くのダム(色々な協会)がある。最後に河口にくる恵の水(利益)が僅かな量しかない。現状は自社努力では増えない。
 A物流ル−トが複雑で材料価格に信頼性がない。
 B工程管理を本気でやっているか。(自動車製造は秒単位で現場改善する)
 C確な目標を持ちブレイクダウンしているのだろうか。(社内共有化)
 Dエンドユ−ザ−を意識している会社は何社あるか。(本当の満足・品質を提供してない)
 E自社が危機であると認識している人はいるのか。

【今、社内で言っている事】
 @売上から公共事業の4文字を消しなさい。貰えればラッキ−と思いなさい。
 A現状のままでは5年後に会社は無いですよ。体力をつけ(無借金)現状を更に進化・前進させよう。
 B仕組みをしっかりつくり本物で実行しよう。
 Cみんなで発言しよう等々「思ったらやってみる。やらなきゃ社員を路頭に迷わす」

返信 1 fushikian  投稿日 2/15(日) 00:02:37  削除
 投稿読みました。投稿の中で述べられていたような感覚を社内で共有出来れば、一番
ベターと思います。しかしながら、後志は、独特な村社会であり、特に建設業界は昔の
色をより濃く残している社会です。それは、おいおい理解できる筈です。
 兎にも角にも面倒な、そして頭の固い井の中の蛙の集まりです。
一度、既存の枠組みを徹底的に破壊しない限りは、意識の変革は期待しても無駄です。
その意味では、今の建設業界を取り巻く環境は好都合の筈です。
 徹底的な破壊の後の新たな枠組みを作るべきです。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.