<264>新市場経済の波に乗れない人材
新規投稿者 阿座上洋吉  投稿日 08/5/25(日) 22:20:14  返信も含め全削除

1.グローバル化の波に乗れない人材
 グローバル化が叫ばれてから久しいが、グローバル化の波は激しくなるばかりである。これほどまでに激しい波が押し寄せるとは予想しなかった。グローバル化の現象は地球規模の現象であるから、その影響は大きいことは当然のことであるが、このような地球規模の激しい現象は、歴史上人類が経験したことのない大きな波であり、長い時間を掛けて築き上げた地域の文化にも大きな影響を与えた。この激しい波は現在も高波となって世界中に襲いかかっており、その波形は刻々と新しい波となって現れている。当初は物の流れや資金の流れの変化として現れたが、グローバルな人間の行動が始まるや、世界中の地域文化にも大きな影響を与える結果となった。このグロ−バルな人間の行動は、当然ビジネス文化にも大きな影響を与えており、地球規模で新しいビジネス文化の流れとなって動き出してきた。

2.新しいビジネス文化の流れと人材
 新しいビジネス文化の流れは、人類にとって未知の領域であり、世界の市場が一体化した中でのビジネス文化が、多少のルール化が進んできている。しかしグローバル化市場におけるビジネスに、適切な人材が求められており、新しい人材が必要になってきた。しかし、グローバル化社会に求められる人材は、国や地域のビジネスエリアを越えた、グローバルビジネス文化に通用する新しいタイプの人材であり、この地球規模で求められる人材が地球規模で不足している。この人材に対する要求は当分続くものと思われる。

3.新市場経済時代に求められる幹部
 既にグローバル化の新しい時代の人材が確保され、十分に機能している企業は成長が進んでいるが、適切な人材が不足している企業では、新しい市場で不具合な場面が多く、ビジネス行動が必ずしも順調とは言えない。その不具合な事情を景気が悪い、政治が悪いと他人のせいにしている企業があり、新しい人材に目を向けないのであるから始末が悪い。現代のビジネス界は、過去の経験だけでは無理である。過去のビジネスの成功体験が頭に残っていては、悪い影響こそあれ良い結果は期待できない。つまり過去の成功体験が通用しないのである。したがって幹部は、過去の経験談や経験を基にした情緒的な命令や指示はすべきではない。これからの幹部は、部下に対する指示や命令の内容は合理性があり、部下が納得する論法で説得しなければならない。いまや情緒的な命令や、従来型の応援団長的な幹部では、この新しい厳しい時代を乗り切ることはできないのである。

返信 ご意見やご質問をどうぞ

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.