男たちの大和とその時代 7の2
新規投稿者 三木 伸哉  投稿日 06/10/3(火) 07:26:31  返信も含め全削除
大和、武蔵の艦内の印象は全く他の艦内とは違っていたようである。別称「大和ホテル」、「武蔵御殿」と呼ばれていたのも分かる。
しかし戦争も後半になると、アメリカの空軍の攻撃に備えるために、艦内に高角砲などの増設のため、2300人の艦員が3000人に膨らんだ。
そのため居住空間も手狭になり、寝室にはハンモックも吊されるようになった。
砲塔のなかで仮眠を摂るのが別天地であったようだが、班長に見つかってこっぴどく叱られたという文献もみられる。

「いいよなー、大和の連中は、毎日旨いモノ食って、のんびり暮らしているんだから」とよく陰口をたたかれたという。
別称大和ホテルは、私が中国大連に住んでいた当時、豪壮なホテルであり、70ー80年前、当時としては旧満州のチエーン店として現にこの名前で点在している。
 このように大和の艦内の生活は、五味川純平の「人間の条件」に現れる陸軍の生活とは比べることはできない。最近仲代達也主演の「人間の条件」全6巻、総時間9時間のビデオをみたけれど、この陰惨を極める陸軍内部には、およそ人間らしい生活はなかった。あらためて現在の自由放縦な生活のありがたみを痛感する。60年前の数知れない日本兵の死と罪なき人々の死があり、現在があるということを忘れがちではあるが。

★ 一口メモ  従軍看護婦
 昭和12年の日中戦争の勃発により、従軍看護婦200名が動員された事に始まる。当時日赤戦時教護員と陸軍看護婦があった。
結婚しても子どもがいても、看護婦養成所を卒業してから、20年間、戦場に招集される義務があり、日中戦争から、太平洋戦争終戦まで約3万人、南方の島々で兵士と共に戦死した看護婦も多い。先日みた「人間の条件」の婦長は、泣く子も黙るような恐ろしい女性であった。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.