回想中国 12 大連動物園 1
新規投稿者 三木伸哉  投稿日 11/4/13(水) 17:32:59  返信も含め全削除
回想中国 12 大連動物園 1
虎を育てた犬
家内と娘とは1年ぶりの再会であった。私が大連に赴任して10ヶ月、夏休みに入る前に、二人はやってきた。
 中国人教師の温 震さん(彼の生誕の時、大地震がおきたので震と命名したという)4人で大連の動物園を訪問した。円山動物園を見慣れている札幌人にとって、この大連動物園のスケールの大きさに度肝を抜かれた。

貧しい生活の明け暮れの私は、出来るだけ徒歩で園内を歩くのだが、日本の生活、年金生活ではあるが、亭主の不在で、潤沢な生活をしているのだろうか、家内と娘は、「オトーサン、もう疲れた、もう歩けない。あの車に乗ろう、乗ろう」とせき立てる。
中国の金銭感覚に馴れて月給1500元の私には、一回り120元は高いナーと思いながらも、その車を利用した。
「ここには虎を育てた犬がいるのですよ」と温さんが言う。
「犬が虎を育てた?」とはどういう事であろう。やがてその大きな虎と犬が同居している広い檻にやってきた。虎はもうすっかり成獣となり、小山のように、ノッシノッシと歩いている。その傍らに老犬が一匹ついて回っている。
「あの犬が自分のお乳で幼い虎を育てたのです。」と温さん。
あの虎が幼かった時、母虎は亡くなったのでしょう、それから飼育係は犬に虎にあてがったと聞いています」


返信 1 三木伸哉  投稿日 11/4/13(水) 17:33:56  削除
幼い虎は犬のお乳を吸って幼少時代を過ごし、やがて犬の体型をはるかにしのぐ大きさになっても、オッパイをいただいた恩義は忘れなかったのであろう。
時折犬がお小水をすると、小山のような虎がそこを嘗めている。そして虎が同じ行為をすると、犬が後始末をしてやっている。なんと麗しい光景であろう。
この大連動物園の虎を育てた犬の話は大変有名で、客寄せのスポットになっているようであった。あれからもう10年、あの犬と虎はどうしているであろう。

大連市は、当時(2000年)、人口およそ530万、中国では中規模の都会であったが、沿海の国際都市として、その美しい景観を保つために、大連政府の環境保全としての、芝の養生、樹木の移植保全、草花の植え替え保全は、一年中その作業が続けられていた。
なにしろ降雨量が中国全地域平均の3割程度しかないから、真夏の炎天下、焼けつくような日差しの中でも、芝生に水をまき、草花を枯らさないような配慮は見事なものであった。

長江以北の水不足は深刻、草地は枯れ、砂漠化が広がり、ゴビの砂漠の果てからもあの黄砂が札幌まで飛んでくるが、春先の北京などは目も開けていられないほどの黄砂が舞うこともある。
この大連にもう一つ動物園がつくられた。この第一動物園に山を隔てて隣接する、第二動物園が完成したのが2000年秋であった。ライオン、虎が放し飼いになっている。シマウマもキリンも放し飼い、まるでサハリだ。

返信する

パスワード

一覧へ戻る】 ※最新の画面を表示するには再読み込みしてください.